2017年02月25日(土) 〜 2017年02月27日(月)
synchronicity
それぞれの大学で卒業設計をし、それらの作品が Diploma x Kyoto という場で偶然出会う。
そして、それらの作品は今までになかった考え方と出会うことになる。
guest / 北山 恒 五十嵐 淳 家成 俊勝 藤村 龍至 西沢 大良 (敬称略)
他8選
岸本 賢(京都工芸繊維大学) まちの通学校
多田 尚平(大阪工業大学) リベアル・モトコー-元町高架下商店街の再生-
西岡 広登(大阪工業大学) 「AKIRA」から得た空間事象〜NEO TOKYOとの対話〜
吉川 直輝(滋賀県立大学) 空間メソッドと住みつくかたち
瀬戸 瑛祐(大阪市立大学) 都市の空白-取り残された都市空間の再生-
guest / 門内 輝行 忽那 裕樹 宮城 俊作 名和 晃平 斎藤 精一
他8選
井筒 陽祐(関西大学) 木霊の権化
奥 浩(立命館大学) 積石の舟景〜淡海発祥の穴太積みと、丸子船を建築化し、かつてあった琵琶湖の舟景を再興する〜
澤村 優佳(滋賀県立大学) 入り込み 巡る〜個々の住宅やマンションに改修を行い、「ヒトが減り生態が商店街に入り込む
こと」で緩やかに商店街を再構築していく〜
中満 夏美(立命館大学) 街の器〜図書館等複合施設による街づくり〜
松田 星斗(神戸大学) 湯縁のつどい〜共有浴でつながる単身者のための集合住宅〜
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から